アマリリスカウンセリングサービスは、埼玉県さいたま市を拠点とする出張およびオンラインによる、先延ばし癖や逃げ癖改善専門のカウンセリングサービスです。
出張カウンセリングは、クライエント様の希望する場所へカウンセラーがお伺いしますので、クライエント様が一番落ち着ける場所でのセッションが可能となります。セッションの実施場所は、ご自宅はもちろんのこと、喫茶店、ファミリーレストラン、会議室、カラオケルーム等、屋外や車内以外の会話に集中できる場所であればどこでもご指定いただけます。
オンラインカウンセリングも行っておりますので、カウンセリングを受けたいとは思っても何らかの理由により外出することが困難な方などは、オンラインカウンセリングを是非ご利用ください。
※喫茶店やファミリーレストランでのセッションを希望される場合には、できるだけ会話に集中できる環境をお選びいただきますようお願いします。隣の席が近いような環境はおすすめできません
先延ばし癖や逃げ癖を克服するためにカウンセリングを受けようとする自分に対して、ネガティブな感情を抱く必要は全くありません。例えば「トレーニングジムに行く」とか「美容室に行く」とか、あるいは「ネイルサロンに行く」などのように、自分の理想に近づくための自分磨きの場という印象を持たれたほうが、カウンセリングの実際に近いのではないかと思います。カウンセリングとは「治す」ではなく「成長」させる場なのだと私は考えております。
皆さまがカウンセリングをより身近なものとして感じていただけたら幸いです。まずは一度経験してみていただきたいです。習いごとを始めるような気持ちで希望を抱き、明るい未来を予感しながらカウンセリングの申し込みをしていただければ幸いです。
お悩みを抱え辛い日々を過ごされている方々が、いつも笑顔で明るく幸せな人生を送っていただけるよう心より祈っております。
アマリリスカウンセリングサービス
代表 森田真彦
当カウンセリングサービスは、先延ばし癖や逃げ癖を克服するためにカウンセリングを受けたいとは思っていても、カウンセリングに対して不安や抵抗感をお持ちの方々が、カウンセリングをより身近なものとして感じていただけるような「利用のしやすいカウンセリングサービス」を目指します。
その取り組みの一環としまして、当カウンセリングサービスではカウンセリングに対する不安や疑問、あるいはハードルや抵抗感の解消にご活用いただきたくオリエンテーションを目的としたセッションプランをご用意しております。
また、通常行われるカウンセリングのようにセッションの継続を前提としない、単発でのセッションがご利用いただけるプランもご用意しております。こちらのプランの活用法はさまざまなものが考えられます。このプランの目的は「会話による気づきの促し」です。もちろんこちらのプランをカウンセリングを始めるためのオリエンテーションとして活用していただくことも可能です。
月に一度のビデオ通話セッションと週に一度のメールのやりとりによって、構造化された月額制のカウンセリングプランもご用意しております。こちらは「怠惰な生活態度を改善させたい」とお考えの方にご利用いただけるプランとなっております。
出張心理カウンセリングの基本料金は1セッションで9,000円(+消費税)、オンラインカウンセリングの基本料金は1セッションで7,000円(+消費税)です。両プランともにセッションは90分です。
先延ばし癖や逃げ癖の症状にもよりますが、カウンセリングのペースは週に一度を推奨、その後症状改善の度合いに合わせ、徐々にセッションの間隔を広げていくといった感じで行います。
カウンセリング終結までの継続回数は、週に一度のペースでセッションを行った場合に、15回前後が平均的です。しかしクライエント様の症状により、カウンセリングのペースや継続回数はこの限りではないことをご理解ください。
また、カウンセリングのペースはクライエント様のご希望を尊重した上で、カウンセリング効果とのバランスを考慮し、話し合いの上、決定いたします。
※遠方への出張につきましては追加出張費がかかります
〇先延ばし癖・逃げ癖の克服に特化したカウンセリング
先延ばし癖や逃げ癖でお悩みのクライエント様とのセッションを通じ、日々研究を続けてきております。その症状の特徴や原因、さらにその症状の意味をしっかりと査定し、カウンセリングの方向性を明確に定めます。
専門分野に的を絞ってカウンセリングを行っていることが、クライエント様にとっての利益となるでしょう。
〇個別性を尊重した柔軟性のあるカウンセリング
個別性を尊重したカウンセリングとは、支援のあり方が個別的・個性的であるということです。カウンセリングを受けることに関してクライエント様の抱える問題(カウンセリングを行う時間帯や経済的なこと等)にはできる限り柔軟に対応させていただき、無理のないカウンセリングが行えるよう個別に対応させていただきます。
〇インターバル(次のカウンセリングまでの間)におけるメールサポート
出張・オンラインカウンセリング継続中におけるインターバルでの困りごとや心配ごと、質問等を、メールにてサポートいたします。
※別途料金はかかりません
※セッションにて扱うべき事柄であるとカウンセラーが判断した場合には、メールでは扱わないこともあります
〇複数のカウンセリング形態とカウンセリングプラン
カウンセリング形態は出張とオンラインからお選びいただけます。カウンセリングプランは通常カウンセリングのほか、メールの活用を主体としたカウンセリングや、単発でのセッションをご利用いただけるプランもご用意しております。
〇医学的な診断や治療等の医療行為ができない
診断やお薬の処方はできません。
〇保険の適用ができない
カウンセリングにかかる料金は全額自己負担となってしまいます。
カウンセラーにとって先延ばし癖や逃げ癖克服を目標としたカウンセリングを行う際に必要な知識や技術はもちろん大切です。しかしカウンセラーにとって一番大切なことは、「クライエント様と同じ思いでセッションに臨むこと」なのだと私は思っております。そういった意味では、実際のところはカウンセラーというよりも、クライエント様のサポーターと言ったほうがしっくりくると感じたりもします。
カウンセリングはクライエント様とカウンセラーによる共同作業です。この共同作業においてクライエント様とカウンセラーの間に上下関係は存在しません。「違うアイデアを出せるもう一人の自分」がカウンセラーであると考えていただいても結構です。クライエント様とカウンセラーが目指すものはいつも一緒なのです。
カウンセリングを受けることに対して不安を感じられる方はよくある質問、または心理カウンセリングに対して抵抗感をお持ちの方へをご覧いただければカウンセリングに対してのイメージが持てるようになるかもしれません。
また、当カウンセリングサービスのカウンセリングにまつわるブログをお読みいただくことも、カウンセリングに対する不安解消に役立つかもしれません。
それでもカウンセリングに対する不安が解消されないようでしたら、先述の「オリエンテーションプラン」や「非継続型多目的セッション」をご利用いただくことをおすすめします。
また、経済的なこと、カウンセリング実施の時間帯のこと、出張場所のことなど、ご不明な点がございましたらいつでもお気軽にお問合せください。
※当カウンセリングサービスは現状、お電話での対応がスムーズに行えません。お問い合わせおよびお申込みにつきましては各種フォームからのみの受付とさせていただきますことをご了承ください。お問い合わせおよびお申込みは24時間受付いたします。
アマリリスカウンセリングサービスは子育て家庭を応援いたします!
出張心理カウンセリング5%割引サービスをご利用の際には、「パパ・ママ応援ショップ優待カード」の提示をお願いいたします。また、お申し込みの際は子育て家庭優待制度利用の旨、一言お伝えください。
※出張心理カウンセリング以外のプランには適用されません
アマリリスカウンセリングサービス
埼玉県さいたま市中央区鈴谷3-3-11
お問い合わせ
otoiawase@amaryllis-counseling.com
完全予約制 9:00~19:00
日曜日定休
相互リンク