当カウンセリングサービスは、カウンセリングを受けることに対し抵抗感をお持ちの方、あるいは不安や緊張を感じてしまっている方に対し、真心込めて寄り添います。そして、カウンセリングに対する疑問や不明な点等を解消し、カウンセリングがどのようなものであるのかを正しく理解していただけるよう努めてまいります。
みなさまにとってカウンセリングがより身近なものとなりますことを心より願っております。以下、オリエンテーションプランのご案内とさせていただきます。
オリエンテーションプランとは、カウンセリングを受けることに対して始めの一歩を踏み出せずにいる方が、カウンセラーとの1対1による対面形式のカウンセリングの雰囲気を体験していただくことによって、カウンセリングに対するあらゆる疑問や不安などを解消していただき、自然なかたちでカウンセリングの場に慣れていただくことを目的としたセッションです。
本プランをご利用いただくことによって、先延ばし癖や逃げ癖のお悩みに対する明るい希望をお持ちいただけたら幸いです。
カウンセリングに対する疑問や不安を解消し、カウンセリングを受けることに対してのハードルや抵抗感を軽減することができれば、より良い状態でその後のセッションに取り組むことが可能となります。
良いカウンセリングを行うためには、良いオリエンテーションを行う必要があります。良いオリエンテーションは、お悩み解決の確率を高めます。本プランは複数回のご利用が可能ですので、焦らずにご自身のペースで取り組んでいただけます。
また、このオリエンテーションプランをご利用いただくことによって、クライエント様は当カウンセリングサービスの理念やカウンセリングの進め方、あるいはカウンセラーとの相性等を知ることができ、それを当カウンセリングサービスでカウンセリングを受けるか否かの判断材料とすることができます。そうすることによって、カウンセリングを途中で打ち切らなくてはならない等の不完全終結を未然に防ぐことができると考えております。
カウンセリングを受けることに対して特に不安や抵抗感を感じることもなく、すぐにカウンセリングを始めたいという方は、初回セッションはインテーク面接からスタートすることになります。
インテーク面接では、料金・予約方法・秘密保持に関する説明や、主訴の聞き取り、カウンセリング開始の合意、カウンセリングの間隔についての暫定的合意等を行います。
インテーク面接を通じて、クライエント様はカウンセリングの全体像をイメージすることができるようになります。クライエント様がカウンセリングに対しての見通しを持つということはとても大切です。
それと同時に、クライエント様とカウンセラーはここでの会話を通じてお互いのことを徐々に理解していくことになるでしょう。お悩み解消へ向けての具体的な話し合いを始める前に、お互いを少しずつでも理解していくということはとても大切なことです。
カウンセリングはクライエント様とカウンセラーが協働的に行うものです。そこに必要なものはお互いの信頼関係です。それを構築するための土台となるセッションがオリエンテーションプランであり、インテーク面接であると考えております。
※オリエンテーションプランはその後のカウンセリング申し込みを強制するものではございません
○カウンセラーとの相性を確認できる
○カウンセリングを受ける前にカウンセラーとの会話を通じて、緊張や不安を緩和することができる
○カウンセリングを受けるにあたっての生活上の問題等を、直接カウンセラーに相談できる
○カウンセリングについての疑問点、不明な点等、カウンセラーに直接質問することができる
○当カウンセリングサービスでカウンセリングを受けるか否かの判断材料とすることができる
このように本プランにはさまざまな活用方法があります。あまり難しく考えずに文字通り「カウンセリングの場に慣れる」ことを目的として臨むのも良いでしょう。
このオリエンテーションを通じて、クライエント様がご自身の抱える悩みごとに対して「解決できそうだ」と思うことができて、前向きな気持ちでお悩みの解決に取り組んでいただける準備が整うことを心より願っております。
※本プランはカウンセリングの過程における最初のステップとしてのオリエンテーションを行うためのセッションであり、問題の核心について話し合うための準備の域を超えません
オリエンテーションプランは、カウンセリングを始めるにあたっての準備を目的としたセッションです。その準備とは、カウンセリングを円滑に進めるための大切な要素であるクライエント様とカウンセラーの信頼関係構築、カウンセリングを受けることに対するハードルや抵抗感の軽減、そしてそれらが達成された結果として、クライエント様がご自身のお悩みを解決できそうだと感じることができるようになることにあります。準備をしっかりと行うことによって、その後のセッションをより有意義なものとすることができます。
このように、カウンセリングの過程において、お悩みの核心に迫る話し合いを行う事前準備としてオリエンテーションはとても大切なステップです。よって、単なる説明会以上の役割があると確信しております。
オリエンテーションプランは60分コースと90分コースがございます。「最初はあまり長くないほうがいい」とお考えの方は60分コースを、「いろいろカウンセリングについて聞きたいことがある」方は、90分コースをお選びいただければよろしいかと思います。ご自身の希望されるコースをお選びください。
60分コース 出張費・交通費込み 4,400円
90分コース 出張費・交通費込み 6,600円
ご利用の流れ
お申込み
↓
セッション実施日時の決定
↓
セッション実施日時にカウンセラーがご指定の場所へ伺います
↓
セッション実施
※本プランに時間延長システムはありません
※本プランは複数回ご利用いただけます
※JR埼京線南与野駅を起点とし、交通機関を利用した場合の往復移動時間が1時間30分を超える場所への出張につきましては、以降30分単位で出張費として1,100円の追加料金が発生します。ご希望の訪問場所への出張料金につきましては、事前にご案内させていただきます。ご不明な点がございましたらお問い合わせください
※セッション実施場所確保のために発生する施設使用料および飲食代等(飲食代につきましては、カウンセラーの分はカウンセラーが負担します)は、全てクライエント様のご負担となりますことをご了承ください
※料金には交通費が含まれますが、遠方への出張の際は別途交通費を負担していただくことがあります。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください
60分コース 2,200円
90分コース 3,300円
ご利用の流れ
お申込み
↓
セッション実施日時の決定
↓
料金お支払い(銀行振り込み)
↓
セッション実施日時にZoomの招待メールをお送りします
↓
セッション実施
※Zoomを使用してセッションを行います。事前に使用する端末へアプリのインストールをお願いします。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください
※料金のお支払いは前払いとなります。セッション実施日が確定したのち、お振込先口座をお伝えいたします
※ビデオ通話セッションのメリット・デメリットについてはこちらをご覧ください
ご自宅以外の場所でのセッション実施をご希望される方は、会話に集中できる、なるべく静かな喫茶店、ファミリーレストラン(混雑する時間帯はおすすめできません)、会議室、レンタルルームやカラオケルーム等の手配をお願いします。
この際に発生する施設使用料および飲食代(カウンセラーの分はカウンセラーが負担します)は全てクライエント様のご負担とさせていただきます。
また、車内や屋外での実施はできません。少なくともテーブルのある場所の確保をお願いします。その他、実施場所についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
クライエント様のご都合とカウンセラーのスケジュールを調整し、できる限りご要望にお応えできるよう努めさせていただきます。
セッション実施の日付・時間帯はメールのやりとりにて決定いたします。
非継続型多目的セッションは、「会話による気づきの促し」を目的としたセッションです。単発でご利用できるという点はオリエンテーションプランと同じです。このセッションがご自身のイメージする活用法と合致することもあるかもしれません。選択肢を増やすという意味でも、併せてご一読ください