目の前にある悩みを解決しなければならないのに、思考の整理がつかずに頭の中がグルグル。
言葉にできないモヤモヤが渦巻いて、何をどうすればいいのかわからずに立ち止まってしまう。
そんなあなたを動き出すことができるようサポートいたします。
カウンセラーとの対話によって思考を整理し、「どうして悩みを前にして立ち止まってしまうのか?」を知ることが、動き出せるようになるための最初のステップとなります。
立ち止まり解消に向けてのはじめの一歩を踏み出してみませんか?
お悩みを前にして立ち止まってしまう原因を知ることで、言葉にならないモヤモヤはかなり解消されることでしょう。そして、「ではここから私に何ができるか?」と建設的な思考を持ちやすい状態に移行することもできるでしょう。立ち止まってしまうことの原因は、主に下記の三つが挙げられます。
いくつかの問題が絡み合って状況が複雑化してしまい、考えがまとまらず、頭の中で問題の整理ができなくなってしまいます。何から手をつけてよいものかわからなくなってしまい、結果として悩みを前にして立ち止まってしまいます。
そもそも悩みの原因が何なのかわからないため、悩みに対する改善策を考えることができません。例えば、漠然とした不安感などが挙げられます。
悩みの解決に向けて「自分が今何をするべきか」を理解していながらも、不安や恐怖感情、あるいはフラストレーション感情などが悩みに向き合うことを阻害してしまい、結果的に悩みを前にして立ち止まってしまいます。
お悩みを前にして立ち止まり続けるしかない状況において、カウンセリングは有効な手段となります。カウンセラーとの対話の中で思考を整理することができるので、ご自身の置かれている状況を理性的に客観視することができるようになるでしょう。
また、そのカウンセリング経験を、その後の人生において役立たせることもできるはずです。頭の中の絡み合った紐を解きほぐして立ち止まりを解消し、お悩みの解決に向けて動き出すことができるようサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
カウンセリング形態をお選びの上、お申し込みください。
カウンセリングに不安をお感じの方や、カウンセラーがどのような人か確認しておきたい方など、無料のオリエンテーションプランをご活用ください。
※精神科・心療内科へ通院されている方は、必ずカウンセリングを受けることに対して医師の承諾を得てからお申込みをされますようお願いします。