カウンセラープロフィール

カウンセラー写真

森田真彦

1973年生まれ

 

2017年10月アマリリスカウンセリングサービス開業

 

日本人生哲学感情心理学会(J-REBT)認定REBT心理士 

GCS認定コーチ

 

所属

日本人生哲学感情心理学会(J-REBT)

えじそんくらぶ

「行動できない自分」と向き合いたいあなたの伴走者

私はクライアント様が先延ばし癖や逃げ癖を改善させるための、コーチ兼カウンセラーの役割を果たす伴走者です。コーチングスキルをベースとしつつ、必要な場面で心理療法を導入するスタイルで、クライアント様が「行動できない自分」を「行動できる自分」に変えていけるよう支援します。私はクライアント様がご自身のポテンシャルを存分に発揮してパフォーマンスを向上できるよう、クライアント様の抱える先延ばし癖や逃げ癖の改善を全力で応援し、全力で支援することを約束します。

 

私は、できればクライアント様には明るい気持ちでセッションに臨んでいただきたいと思っています。人は「いける!いける!」と明るい未来を予感してワクワクすると、自然に「意欲」や「勇気」が湧いてくるものです。そんな状態を維持できれば、クライアント様は立ち止まることなく着実に歩を進め、理想の自分へスムーズに到達することができるようになります。明るい気持ちで、無理なく、「私は理想の自分に到達できる!」と信じ続けることができるようしっかりと私が伴走します。

 

クライアント様には、カウンセリングを通じてご自身が進化していく過程を楽しんでほしいと思っております。カウンセリングを自分磨きの場として捉えてもらえるといいですね。「先延ばし癖・逃げ癖カウンセリングはダメな人が受けるもの」ということではありません。私としましては、「先延ばし癖・逃げ癖カウンセリングを受ける方は向上心の強い方」と認識しております。習い事に通ったり、ジムに通ったりするような気持ちで、理想の自分を目指していきましょう。

 

「性格だから変われない」と諦める前に、先延ばし癖・逃げ癖改善カウンセリングを試してみたい方はおられますか?あなたの「やりたいのに動けない」を一緒に紐解き、新しい一歩を踏み出すための伴走者として、私が全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。

カウンセリングへの不安について

先延ばし癖・逃げ癖改善カウンセリングのお申込みに不安を感じるようでしたら、無料のオリエンテーションプランのご活用をおすすめします。未知のカウンセリングに対する漠然とした不安を払拭させるための場として活用していただけましたら幸いです。もちろん私がそこでカウンセリングの申し込みを押し売りするようなことはいたしませんのでご安心ください。カウンセリングは安全な場所ですよ。

 

もしオリエンテーションにも不安を感じられるのでしたら、先延ばし癖や逃げ癖改善のためのミニ実用書をダウンロード販売しておりますので、よろしかったらチェックしてみてください。