先延ばし癖(PCN症候群)のカウンセリング

「明日やろう」と自分に誓うけど、翌日も「明日やろう」の繰り返し。

ため息とともに「また先延ばしをしてしまった」と自己嫌悪。

そんな日々に心当たりのある方へ。

 

先延ばし癖(PCN症候群)は、思考や感情や特性が絡み合う複雑なプロセスによって生じる行動的結果です。

「先延ばし癖=意志の弱さ」と簡単に決めつけられるものではありません。

先延ばし癖改善カウンセリングでは、あなたを先延ばしにさせる「何か」を見つけ出し、具体的な作戦を一緒に導き出していきます。

 

「今やろうと思ってもできない」毎日を変えるための一歩を、ここから踏み出しましょう。

先延ばし癖(PCN症候群)はカウンセリングでなおるの?

先延ばし癖(PCN症候群)は、ご自身の改善意欲さえあればなおせるものです。

なぜなら、先延ばしをするかしないかは運に左右されるものではなく、ご自身の意思で決められることだからです。

ご自身の望む未来につながる行動を選択する力を育むことで、先延ばし癖は改善されます。

 

「先延ばし癖は一生なおらないものだ」なんて諦める必要はありません。

あなたに合った改善法を一緒に見つけていきましょう。

 

※業務過多による仕事の遅延は、先延ばし癖が原因であるとは限りません。業務過多のケースにおいても、状況を整理し、どこに課題があるのかを一緒に見つけていきます

先延ばし癖(PCN症候群)の特徴

先延ばしは日常的に誰もが経験するものですが、先延ばしをすることで何らかの利益を自分が感じられた場合に、その先延ばし行動が習慣化することがあります。

これが先延ばし癖(PCN症候群)です。

 

一見同じように見えても、先延ばし癖の中身は人それぞれです。

「先延ばし癖=怠け癖」というわけではありません。

先延ばしの代表的な行動パターンには次のようなものがあります。

 

〇やらなきゃと思うのに、なぜか手をつけられない 

〇優先順位を無視して、簡単なことばかり先に手をつけてしまう

〇計画を立てても計画通りに動けない

〇ギリギリにならないと動けない

〇やりたいのに不安で始められない

〇やり始めても続かない

〇気がつくと別のことをしている

 

同じ「先延ばし」に見えても、心の状態には個別性があります。

先延ばし癖改善カウンセリングでは、「あなたの先延ばしのメカニズム」を丁寧に見つめていきます。

 

※「不登校」や「仕事の休み癖」など、先延ばし癖というよりは逃げ癖といった回避行動につきましては、怠惰による逃げ癖のカウンセリング、または不安による回避行動のカウンセリングをご参照ください。

先延ばし癖改善カウンセリングの進め方

先延ばし癖改善カウンセリングは、次の三段階で進めます。

 

①自己理解を深め、自分の傾向性を知る

②自分の扱い方を理解する(思考パターンの修正・感情のコントロールスキル等)

③理解した自分の扱い方を実践し、身につける

 

セッションは「作戦会議」のように機能します。

あなたがセッション後に実践したことを次回セッションで振り返り、「実践→検討→再実践」のサイクルを重ねていきます。

 

先延ばし癖の改善に向けて、確実に前へ進めるようサポートします。

先延ばしの主な原因

先延ばしには大きく分けて二つの原因があります。

心理的な原因

〇「完璧にできないのならやる価値がない」といった完璧主義

〇「今向き合うのは無理」といった現実逃避

〇「誰かが助けてくれるだろう」といった依存

〇「また失敗するのでは」といった不安や恐怖

〇「私はダメな人間だ」といった自信の低下・意欲の減退

 

これら心理的原因を理解することが、先延ばし癖改善への第一歩となります。

技術的な原因

〇計画の立て方がわからない

〇優先順位づけが苦手

〇時間管理が苦手

〇注意が逸れやすい

 

あなたに合った改善法を一緒に見つけていきます。

先延ばし癖改善カウンセリングで大切にしていること

「先延ばし=怠け」と決めつけたりはしません。

「先延ばしにせざるを得ない何か」があります。

「その行動が何を物語っているのか」を理解することが最も重要だと考えています。

 

ときに、人は「それをしたら危険」と感じているからこそ動けないこともあります。

安全を感じられるようになれば、行動は自然に変わります。

大丈夫です。

あなたが安心して「今やれる自分」に近づいていけるようサポートします。

先延ばし癖改善カウンセリングをご検討の方へ

先延ばし癖を改善すれば、あなたが本来持っているポテンシャルを遺憾なく発揮できるようになるでしょう。

先延ばしを改善していく過程で、自分のことを深く理解し、人生の舵を自分で握れるようになるでしょう。

 

「今やれる自分になりたい」

そう思えた今こそ、始めるタイミングです。

 

先延ばしをしない「今やれる自分」の実現に向けて、しっかりとサポートします。

力を合わせて取り組んでいきましょう。

 

カウンセラープロフィール

※精神科・心療内科へ通院されている方は、必ずカウンセリングを受けることに対して医師の承諾を得てからお申し込みをされますようお願いします

カウンセリングのお申込みについて

カウンセリングは完全予約制となります。

カウンセリングの初回はインテーク面接を行います。

 

お申込み

インテーク面接実施日時の調整

インテーク面接実施日時の決定

インテーク面接の実施

 

※カウンセリング料金のお支払いは前払い制の銀行振り込みとなります

※オンラインカウンセリングはZoomを使用して行います

料金

〇先延ばし癖・逃げ癖改善カウンセリング(90分セッション)

出張形態 14,300円(税込み)

オンライン形態 9,900円(税込み)

お申込みの前にカウンセリング形態をお選びください

カウンセリング形態は出張かオンラインをお選びいただけます。

お申込みの際のお願い

初回はインテーク面接となります。コース選択は「インテーク面接(出張)」、「インテーク面接(オンライン)」のいずれかをお選びください。また、申し込みフォームページ内の「カウンセリング実施同意事項」を必ずご一読されてからのお申込みをお願いします。お申込みをされた時点で「カウンセリング実施同意事項」に同意されたものとみなします。